おめでとうございます の例文10パターン (意味と類語)

スポンサードリンク

おめでとうございます の例文10パターン (意味と類語)

「おめでとうございます」の意味と使い方

おめでとう」は、「喜ばしい」という意味の形容詞「めでたい」に丁寧の接頭語「御」を冠した形で、相手への祝福の言葉です。結婚・出産などの慶事における挨拶のほか、公私を問わず相手の成功・成就を祝福するときによく使われます。また、目上の人に対する場合や対等の立場でも親しい相手ではない場合には、より丁寧な「おめでとうございます」が定型句として使われます。

なお、「めでたい」は当て字で「目出度い」や「芽出度い」と書かれることがあります。しかし、「おめでとう」と書くときは公私ともに慣例としてひらがな表記にします。また、上記の「愛でたし」は、古語「めでたし」の語源を「愛で甚し」(めでいたし)とする説に基づいて仮名漢字混じりの表記にしたものです。現在、一般に「愛でたい」と書かれることはありません。

おめでとうございますの例文

貴社におかれましては本年10月にて開業五十周年を迎えられる由、誠におめでとうございます。半世紀にわたる着実なご発展に心より敬意を表しますとともに、今後益々のご隆盛をお祈り申し上げます。

この度は、栄えあるブルーム最優秀賞をご受賞になり誠におめでとうございます。日頃ご愛顧をいただいております私どもと致しましても、一同我がことのように喜んでおります。

このたびは奥様のご出産、誠におめでとうございます
ほんの印ばかりの品ですが、お気に召して頂けましたら幸いです。

(※出産祝いのメッセージカードの場合)  

おめでとうございますの類語の例文

ご病気全快を心よりお祝い申し上げます。以前にも増してお元気なご様子にて、なお一層のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

この度は経理部長にご栄転とのこと、謹んでお慶び申し上げます。これまでのような仕事上のお付き合いの機会は少なくなりそうですが、今後とも変わらぬご交誼のほどよろしくお願い申し上げます。

この度のご成功は、弊社のみならず業界各社に取りまして待望の朗報であり、誠にご同慶の至りです。貴社の長年のご努力とこの度のご快挙に、心より感謝いたします。

※「同慶」は他者とともに喜ぶという意味であり、「至り」は「この上ない」ということです。「ご同慶の至り」は、相手の慶事についてその喜びを共有できる場合に用います。

この度のご研究の成果は、まことに慶賀に堪えません。治療をあきらめていた多くの患者さんにとって大きな希望の光となることを確信いたします。

※「慶賀」は、喜び祝うこと。「堪えない」は、「大いに~である」という意味です。

社員の皆様の不断のご努力により開業五十周年の記念すべき日を迎えることができましたことは、誠に慶賀の至りと存じます

町の再生を強力に推進できるリーダーの登場を長らく待ち望んでまいりました。貴殿の会長ご就任、祝着至極に存じます

※「祝着」は、喜びに思うこと。「至極」(しごく)は「この上ない」ということです。

錦秋の候、貴社愈々ご隆盛の趣、衷心より大慶至極に存じます。また日頃格別なるご高配を賜り、誠にかたじけなく謹んで御礼申し上げます。

※「大慶」(たいけい)は、「大いに喜ばしい」という意味です。極めて儀礼的な文言です。

サブコンテンツ

このページの先頭へ