mmさんの記事一覧(2 / 2ページ)

報告書の書き方と例文 (業務日誌)

 業務日誌の書き方 業務日誌は、社員一人ひとりが一日の業務内容とそれについての所感(気付いた点や感想・意見)を記録する冊子または文書ファイルのことです。一般に、毎日上司のチェックを受けることが通例となっています。本人にと・・・

始末書の書き方と例文 (社則違反)

 社則違反に関する始末書の書き方 本文は、自己の社則違反を認めて謝罪することから書き始めます。まず自己の違反行為を簡潔に述べ、それに対する謝罪の言葉を明記します。 次に、違反行為の具体的な内容を端的に説明します。その際、・・・

始末書の書き方と例文 (仕事上の過失)

 仕事上の過失に関する始末書の書き方 本文は、自己の仕事上の過失を認めて謝罪することから書き始めます。自らの過失として起きたことを簡潔に述べ、それに対する謝罪の言葉を明記します。 次に、過失の具体的な内容・経緯やその影響・・・

始末書の書き方と例文 (始末書の基本)

 始末書の書き方 始末書は、本来、組織内で規則違反や過失事故などが起きたとき、けじめをつけるため、つまりその正誤善悪や責任の所在を明確にするために提出する上申書であり詫び状です。そこが、教育的見地から社員に反省を促すため・・・

反省文の書き方と例文 (社則違反)

 社則違反に関する反省文の書き方 本文は、自己の社則違反を認めて謝罪することから書き始めます。まず自己の違反行為を簡潔に述べ、それに対する謝罪の言葉を明記します。 次に、具体的な違反行為の内容を端的に説明します。ただし、・・・

反省文の書き方と例文 (仕事上の過失)

 仕事上の過失に関する反省文の書き方 本文は、自己の仕事上の過失を認めて謝罪することから書き始めます。自己の過失によって何が起こり、誰に迷惑を掛けたかを簡潔に述べ、それに対する謝罪の言葉をまず明記します。 次に、過失の具・・・

ありがとうございます の例文10パターン (意味と類語)

「ありがとうございます」の意味と使い方 「ありがとう」は、形容詞「ありがたい(有り難い)」の連用形「ありがたく」のウ音便です。「ありがたい」の古形「有り難し」は、存在しにくい(今風に言えば「あり得ない」)という意味であり・・・

申し訳ありません の例文10パターン (意味と類語)

「申し訳ありません」の意味と使い方 「申し訳」は「言い訳」の謙譲語であり、弁解のことです。従って、「申し訳ありません」は弁解の余地がないという意味であり、罪や間違いを認めて謝罪する気持ちを表す言葉です。同様の「申し訳ござ・・・

存じます の例文10パターン (意味と類語)

「存じます」の意味と使い方 「存じます」は、「~と思う」という意味の謙譲語「存じる」の連用形に丁寧の助動詞「ます」のついた謙譲表現の定型句であり、「~と思います」という意味になります。「存じます」の同義語には「存じ上げる・・・

つきましては の例文10パターン (意味と類語)

「つきましては」の意味と使い方 「つきましては」は、接続詞「ついては」の丁寧語です。「つき」は「つく(就く)」の連用形で、「つい」はそのイ音便です。「就く」には、「店内改装につきお休み致します」というように、前述の事柄を・・・

お手数 の例文10パターン (意味と類語)

「お手数」の意味と使い方 お手数は、「お手数を掛ける」または「お手数をお掛けする」が基本的な使い方です。「手数」が、本来、何かを行うときに取る手段・手法・手続きなどの数を意味することから、「手数が掛かる」の形で「手間取る・・・

お申し付け の例文10パターン (意味と類語)

「お申し付け」の意味と使い方 お申し付けは、動詞「申し付ける」の連用形「申し付け」に、尊敬の接頭語「御」が付いた敬語表現です。「申し付ける」は、「言う」の謙譲語「申す」に、人に「伝える」・「任せる」などの意味を持つ「付け・・・

ご愛顧 の例文10パターン (意味と類語)

「ご愛顧」の意味と使い方 愛顧とは、「贔屓(ひいき)にする」・「目を掛ける」・「引き立てる」という意味です。ただし、自分の行為や相手に対する想いについて用いることはなく、相手または第三者から厚遇や便宜を受けることについて・・・

お詫びのビジネスレター例文 (得意先)

 得意先へ お詫びのビジネスレター例文 ・ 得意先である個人顧客に送る詫び状の例文 2016年4月1日  オフィスK 神田川流蔵様 マッケンジー サプライセンター  営業部長 大淀川清志  謹啓 神田川様には長年格別なる・・・

お詫びのビジネスレター例文 (一般顧客)

 一般顧客へ お詫びのビジネスレター例文 ・ 個人の一般顧客に対する詫び状の場合 2016年4月1日  神田川流之介様 カメラ堂本舗    店長 荒川浪雄  拝啓 平素より格別のお引き立てに与り、厚く御礼申し上げます。 ・・・

お詫びのビジネスメール例文 (得意先)

 得意先へ お詫びのビジネスメール例文 ・ ネット通販のお得意様である個人顧客に送る場合 花井菊菜様 いつもモードオンラインをご利用いただき、誠にありがとうございます。 私は、チーフマネージャーの葉山と申します。 このた・・・

お詫びのビジネスメール例文 (一般顧客)

 一般顧客へ お詫びのビジネスメール例文 ・ ネット通販を利用した個人顧客に送る場合 神田川流之介様 このたびはカメラ堂本舗をご利用いただき、誠にありがとうございます。 私は、店長の荒川と申します。 大変申し訳ございませ・・・

反省文の書き方と例文 (反省文の基本)

 反省文の書き方 反省文は、業務上のミスを犯した場合や、社内で迷惑行為を行ったりトラブルを起こしたりした場合に、会社へ提出する謝罪文です。同様の謝罪文である始末書は、処分や弁償をともなう重大過失まで対象となりますが、反省・・・

末筆ながら の例文10パターン(意味と類語)

「末筆ながら」の意味と使い方 末筆とは、文書の末尾に記す締めくくりの文言のことで、現代では主に手紙の結びの意味で用いられます。「ながら(乍ら)」は、「~だけれども」という意味の助詞の一種です。従って、「末筆ながら」は「最・・・

お祈り申し上げます の例文10パターン(意味と類語)

「お祈り申し上げます」の意味と使い方 「お祈り申し上げます」は、心から希望・願望することを意味する「祈る」の敬語表現です。相手に良いことがあることを願う気持ちを伝える言葉ですが、相手側の亡くなった人の冥福(死後の幸福)を・・・

恐縮です の例文10パターン(意味と類語)

「恐縮です」の意味と使い方 恐縮とは、文字通り恐れ入って縮み上がることであり、「申し訳ない」・「お恥ずかしい」という意味です。ビジネスレターの中で使うときは、相手への迷惑や相手からの厚意に対して、陳謝と感謝どちらの場合で・・・

幸いです の例文10パターン(意味と類語)

「幸いです」の意味と使い方 「幸いです」という言葉には2種類の用法があります。ひとつは、「~していただければ幸いです」という形で、相手に何かを依頼・要望する場合です。もうひとつは、「~であれば幸いです」という形で、自分の・・・

心ばかり の例文10パターン(意味と類語)

「心ばかり」の意味と使い方 心ばかりは、すべて漢字混じりで書くと「心許り」です。許り(副助詞)には、「~だけ」という接続した言葉に限定する働きがあります。従って、心ばかりは「心がこもっているだけ」という意味であり、裏返せ・・・

遅ればせながら の例文10パターン(意味と類語)

「遅ればせながら」の意味と使い方 遅ればせながらは、すべて漢字混じりで書くと「遅れ馳せ乍ら」です。古語で遅れて駆けつけることを意味する形容動詞「遅馳(おくればせ)」に、「~だけれども」という意味の「乍ら(ながら)」が接続・・・

お心遣い の例文10パターン(意味と類語)

「お心遣い」の意味と使い方 心遣い(こころづかい)は、思いや考えを向ける・及ぼすという意味の古語「心遣ふ」から転じた名詞で、「配慮」・「思いやり」の意味です。名詞の配慮・心配りと同義語であり、「心配」の意味が強い気遣い(・・・

ご自愛 の例文10パターン(意味と類語)

「ご自愛」の意味と使い方 自愛とは、「自(おの)ずから愛(いつく)しむ」という漢語です。品行を慎む「自重」や自分の利益を図る「利己」などの意味もありますが、現在では「自分を大切にする」・「自分の体に気をつける」の意味で用・・・

ご配慮 の例文10パターン(意味と類語)

「ご配慮」の意味と使い方 配慮とは、「慮(おもんばかり=思慮)を配る」という漢語であり、対象となる人・物・事柄に関心や注意を向けたり、思考を巡らしたり、気を利かせたりすることです。「配慮が必要」・「配慮が足りない」などの・・・

ご指導ご鞭撻 の例文10パターン(意味と類語)

「 ご指導ご鞭撻 」 の意味と使い方 鞭撻(べんたつ)は大変古風な言葉です。鞭のおおもとの意味は「むち」(名詞)ですが、動詞として「むち打つ」と訓読みします。撻も「むち打つ」と訓読みする動詞であり、鞭撻は漢語によくある同・・・

「幸甚」の意味と正しい使い分け、上手な使い方

「幸甚」の意味と正しい使い分け、上手な使い方 「幸いです」のワングレード上の表現=「幸甚」 ビジネスメールや文書で誰かにお願いごとをする際に、定番の言い回しとして「〜していただけると幸いです」が用いられるケースがよくあり・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ