「感謝」タグの記事一覧

社内表彰された社員の挨拶の例文

社内表彰された社員が社内報などに掲載するために書く挨拶の例文を紹介します。このような栄誉を受けたときの挨拶文では、普段の活動を認めてもらったことに対する感謝と喜びを素直に表現することが大切です。ただし、優秀社員の表彰では・・・

お礼状の返信の例文

こちらから送った挨拶状、見舞状やお中元、お歳暮などのお礼状を先方から受け取ったときは、それに対する返信は通常必要ありません。しかし、式典、会合などへの参加や先方の事業所、店舗への訪問などでお礼状を受け取ったときは、直ちに・・・

弁護士へのお礼状の例文

企業・団体の法務関係業務の担当者から依頼先の弁護士に宛てて書くお礼状の例文を紹介します。企業の経営者や団体の理事長などが顧問弁護士に宛てて書くプライベートレターのようなお礼状ではありません。従って、その体裁は、横書きで宛・・・

転職(面接、採用)のお礼状の例文

転職のための就職活動の際、面接直後や採用通知書を受け取ったときに採用担当者へ送るお礼状の例文を紹介します。このような礼状もビジネス文書の一種ですが、改まった私信に準じるべきビジネスレターですので、常識的には手書きの縦書き・・・

お蔭(おかげ) の意味・使い方と例文

「お蔭」 の意味と使い方 「蔭」は訓読みで「かげ」、音読みでは「いん」または「おん」と読みます。本来は、父祖の功績によって子孫にも官位が授けられた古い慣例・制度のことです。そこから、丁寧語の「御蔭」(おかげ)という言い方・・・

ご尽力 の例文10パターン (意味と類語)

「ご尽力」の意味 「尽力」は、「努力」とほぼ同義語です。しかし、「努力」は自分の目標や成すべきことを成し遂げるために頑張ることを指して用いられることが多いですが、「尽力」は他者のために力を尽くすという意味でも用いられます・・・

お引き立て の例文10パターン (意味と類語)

「お引き立て」の意味 動詞の「引き立てる」は、人を贔屓(ひいき)にする、重んじるや、人に目を掛けるという意味です。名詞の「引き立て」も、人に対する贔屓・愛顧・支援・重用などの意味で用いられます。ただし、ビジネスレターでは・・・

ご多用 の例文10パターン (意味と類語)

「ご多用」の意味 「多用」は、動詞として「多用する」とした場合は頻繁に使用するという意味になりますが、「ご多用」のように形容動詞として用いた場合は、「多忙」の類義語で「忙しい」・「用事が多い」という意味になります。ただし・・・

謙遜した言葉遣い、謙譲語の例文10パターン

「つまらない」 「粗末な」 「粗品」 例文) 昨日、無事帰国いたしました。レポートといっしょにお送りした包みはパリのスイーツです。つまらない土産で恐縮ですが、皆様でお召し上がりください。 例文) 組合員とご家族の方は無料・・・

おめでとうございます の例文10パターン (意味と類語)

「おめでとうございます」の意味と使い方 「おめでとう」は、「喜ばしい」という意味の形容詞「めでたい」に丁寧の接頭語「御」を冠した形で、相手への祝福の言葉です。結婚・出産などの慶事における挨拶のほか、公私を問わず相手の成功・・・

謝罪・お詫びの言葉の例文 10パターン

「申し訳ありません」 「申し訳ございません」 例文) お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 例文) この度は、弊社社員の不始末によりお客様に多大なるご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。 「お詫びします」 「お詫・・・

感謝の言葉の例文 10パターン

「ありがとうございます」 例文) お忙しい中をこのように多くの方々にお集まりいただき、誠にありがとうございます。 もっとも代表的な感謝の言葉です。会話の中でも普通に使われますが、改まったスピーチや文書中でも使えます。 「・・・

ありがとうございます の例文10パターン (意味と類語)

「ありがとうございます」の意味と使い方 「ありがとう」は、形容詞「ありがたい(有り難い)」の連用形「ありがたく」のウ音便です。「ありがたい」の古形「有り難し」は、存在しにくい(今風に言えば「あり得ない」)という意味であり・・・

つきましては の例文10パターン (意味と類語)

「つきましては」の意味と使い方 「つきましては」は、接続詞「ついては」の丁寧語です。「つき」は「つく(就く)」の連用形で、「つい」はそのイ音便です。「就く」には、「店内改装につきお休み致します」というように、前述の事柄を・・・

お手数 の例文10パターン (意味と類語)

「お手数」の意味と使い方 お手数は、「お手数を掛ける」または「お手数をお掛けする」が基本的な使い方です。「手数」が、本来、何かを行うときに取る手段・手法・手続きなどの数を意味することから、「手数が掛かる」の形で「手間取る・・・

ご愛顧 の例文10パターン (意味と類語)

「ご愛顧」の意味と使い方 愛顧とは、「贔屓(ひいき)にする」・「目を掛ける」・「引き立てる」という意味です。ただし、自分の行為や相手に対する想いについて用いることはなく、相手または第三者から厚遇や便宜を受けることについて・・・

恐縮です の例文10パターン(意味と類語)

「恐縮です」の意味と使い方 恐縮とは、文字通り恐れ入って縮み上がることであり、「申し訳ない」・「お恥ずかしい」という意味です。ビジネスレターの中で使うときは、相手への迷惑や相手からの厚意に対して、陳謝と感謝どちらの場合で・・・

心ばかり の例文10パターン(意味と類語)

「心ばかり」の意味と使い方 心ばかりは、すべて漢字混じりで書くと「心許り」です。許り(副助詞)には、「~だけ」という接続した言葉に限定する働きがあります。従って、心ばかりは「心がこもっているだけ」という意味であり、裏返せ・・・

お心遣い の例文10パターン(意味と類語)

「お心遣い」の意味と使い方 心遣い(こころづかい)は、思いや考えを向ける・及ぼすという意味の古語「心遣ふ」から転じた名詞で、「配慮」・「思いやり」の意味です。名詞の配慮・心配りと同義語であり、「心配」の意味が強い気遣い(・・・

ご指導ご鞭撻 の例文10パターン(意味と類語)

「 ご指導ご鞭撻 」 の意味と使い方 鞭撻(べんたつ)は大変古風な言葉です。鞭のおおもとの意味は「むち」(名詞)ですが、動詞として「むち打つ」と訓読みします。撻も「むち打つ」と訓読みする動詞であり、鞭撻は漢語によくある同・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ