「言葉遣い」タグの記事一覧

お礼メールへの返信の例文 (社内・社外)

社内のお礼メールに対する返信の例文 社内メールでお礼メールを受けたとき、通常はそれで用件が済んだことになりますので、わざわざ返信する必要はありません。無用な社内メールは慎むべきであり、お礼メールを送る側も返信メールを期待・・・

うけたまわる の意味・類語と例文

「うけたまわる」 の意味 うけたまわる(承る)は、受けるの古語「うく」の連用形「うけ」に、受ける・もらうの謙譲語である「たまはる」(たまわる)が付いた言葉で、本来は身分が上の人から物などを「受け取って拝領する」という意味・・・

ご愁傷様 の例文10パターン (意味と類語)

「ご愁傷様」の意味 「愁傷」(しゅうしょう)の「愁」は、古語で「うれえ」と読みます。「うれえ」は憂いや憂えるの元になった言葉ですが、原義(おおもとの意味)は人の死です。そこから、人の死後、親族が屋内で謹慎する喪(も)の習・・・

ご活躍 の例文10パターン (使い方と類語)

「ご活躍」の使い方 「ご活躍」は、相手や話題の第三者の状態について、「大いに能力を発揮する」、「大いに業績を上げる」、「大いに成果を上げる」という意味や、「活発に行動する」、「さかんに活動する」という意味で用いる尊敬語で・・・

お引き立て の例文10パターン (意味と類語)

「お引き立て」の意味 動詞の「引き立てる」は、人を贔屓(ひいき)にする、重んじるや、人に目を掛けるという意味です。名詞の「引き立て」も、人に対する贔屓・愛顧・支援・重用などの意味で用いられます。ただし、ビジネスレターでは・・・

ビジネスレターの前文の挨拶 書き方と例文

封書・はがきの書簡文では、「拝啓」・「謹啓」などの頭語の後に、前文または前書(まえがき)と呼ばれる時候の挨拶などを書くことが習慣となっています。ただし、前文を省略する場合もあり、そのときは頭語として「前略」と記し、直ちに・・・

お~なさる、ご~なさる の例文10パターン

「お~なさる」・「ご~なさる」は、例えば、「お休みなさる」、「ご休憩なさる」という使い方をします。相手または話題中の第三者の動作・行為を意味する言葉(動詞の連用形または動作性の漢語名詞)に尊敬の接頭語「御」と尊敬の補助動・・・

謙遜した言葉遣い、謙譲語の例文10パターン

「つまらない」 「粗末な」 「粗品」 例文) 昨日、無事帰国いたしました。レポートといっしょにお送りした包みはパリのスイーツです。つまらない土産で恐縮ですが、皆様でお召し上がりください。 例文) 組合員とご家族の方は無料・・・

謝罪・お詫びの言葉の例文 10パターン

「申し訳ありません」 「申し訳ございません」 例文) お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 例文) この度は、弊社社員の不始末によりお客様に多大なるご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。 「お詫びします」 「お詫・・・

感謝の言葉の例文 10パターン

「ありがとうございます」 例文) お忙しい中をこのように多くの方々にお集まりいただき、誠にありがとうございます。 もっとも代表的な感謝の言葉です。会話の中でも普通に使われますが、改まったスピーチや文書中でも使えます。 「・・・

報告書の書き方と例文 (業務日誌)

 業務日誌の書き方 業務日誌は、社員一人ひとりが一日の業務内容とそれについての所感(気付いた点や感想・意見)を記録する冊子または文書ファイルのことです。一般に、毎日上司のチェックを受けることが通例となっています。本人にと・・・

申し訳ありません の例文10パターン (意味と類語)

「申し訳ありません」の意味と使い方 「申し訳」は「言い訳」の謙譲語であり、弁解のことです。従って、「申し訳ありません」は弁解の余地がないという意味であり、罪や間違いを認めて謝罪する気持ちを表す言葉です。同様の「申し訳ござ・・・

存じます の例文10パターン (意味と類語)

「存じます」の意味と使い方 「存じます」は、「~と思う」という意味の謙譲語「存じる」の連用形に丁寧の助動詞「ます」のついた謙譲表現の定型句であり、「~と思います」という意味になります。「存じます」の同義語には「存じ上げる・・・

つきましては の例文10パターン (意味と類語)

「つきましては」の意味と使い方 「つきましては」は、接続詞「ついては」の丁寧語です。「つき」は「つく(就く)」の連用形で、「つい」はそのイ音便です。「就く」には、「店内改装につきお休み致します」というように、前述の事柄を・・・

ご愛顧 の例文10パターン (意味と類語)

「ご愛顧」の意味と使い方 愛顧とは、「贔屓(ひいき)にする」・「目を掛ける」・「引き立てる」という意味です。ただし、自分の行為や相手に対する想いについて用いることはなく、相手または第三者から厚遇や便宜を受けることについて・・・

幸いです の例文10パターン(意味と類語)

「幸いです」の意味と使い方 「幸いです」という言葉には2種類の用法があります。ひとつは、「~していただければ幸いです」という形で、相手に何かを依頼・要望する場合です。もうひとつは、「~であれば幸いです」という形で、自分の・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ